Posts

Showing posts from January, 2007

コメントについて

今日、BloggerをBeta版から、正式版にUpgradeした。そうすると、「未確認の投稿」というものがハイライトされていました。そこを見ると、私のBlogに対して2件のコメントがあることを知らせていました。 しかし、公開しているブログを見ても、 0 comments のまま。どうやら、このBlogの管理者が承認しないとコメントも表示されない設定にしてしまっていたようでした。そのため、たまに、ログインせずにブログを表示して下にあるコメント数を見ていたのですが、 0 comments となっていて、コメントを頂いていることに気づいていませんでした。コメント書いて頂いた方、投稿に気づかず放置状態となっていて、すみませんでした。

サスペンションのようなもの

Image
ラジコンのサスペンションアームのようなものを作ろうとして、なんか それっぽくなってるんだが、やはり それとは違うような微妙な出来になったモデル。 アイソパラメトリック要素使ってるのに、中間節点は部品間の接続に使用していないので、応力分布図が、なんだか斑模様になっちゃってます。もうちっと改善していこう。

CGXでのコマンドライン入力

 CGX(CalculiX) でコマンドラインベースのコマンドをキータイプするときに、入力ミスしてしまったときにコマンドの変更が効かないので入力ミス0で打ち込む緊張感が高まっていましたが、Windows版とLinux版のCalculiXを使ってみたら、BackSpace で既にタイプしたコマンド文字列を修正できるんですね。  今まで自分でコンパイルしたMacOSX版だけを使ってたので気づきませんでした。どうやら、キーボードの並びがWindows,Linuxと、Macで違うので、キー判別(コード)がズレていて、無効になっていたようです。  キータイプしたときの押されたキーの分類と画面出力が parser.c の方で行われているようだったので、キー判別の条件文の所と、画面出力文字の所をいじって、 delete キーを押したときに、 BackSpace のコードを返すようにしたら、あっさり上手くいったりして少し嬉しい気分です。  あとは、応力テンソルの主成分方向をベクトルで表示する際に、なんかアプリケーションが落ちてしまうので、直したい気分です。変位ベクトル(3成分)とかをベクトルで表示する際には、落ちないのになんでだろうか。もしかしたら、行列の固有ベクトルを求めるコードがどっかにあって、そこで何かしらの問題が発生しているのかもしれないとか、推察中。  なんか、CalculiX の Windows版 は、STEP,IGES の CAD Translator が付属した有償のCD-R版があるみたいですね。ちょっと使ってみたい。  ただ、 Impact の方も、本気で STEP,IGES の入出力に取り組み始めているようなので、そちらにも期待がふくらむ。ってか CAD データの入出力がなかなか開発されてこなかったのは、IGESフォーマットが複雑すぎるからとか思うのは私だけでしょうか。STEPフォーマットは分かりやすくて良いですね。